
サラダ・オードブルの一品、トースト、おすしなどに。
北海道道東地区に位置する、野付漁協の定置網で9月初めに漁獲した大型サイズの秋鮭が原料。3~5年かけて北太平洋を回遊して来た秋鮭(シロサケ)は、産卵のため母なる川に戻ります。漁獲した鮭を本来の味を生かすため「塩のみ」で味付け熟成し、香りのよい山桜チップを使って低温で20時間以上かけて乾燥・燻製を行いました。低温でじっくり燻製することでうまみが凝縮し、しっとりとした口あたりに仕上がっています。解凍してそのままでも、サラダやトースト、おすしなどにもおすすめです。
次世代につなぐ海を守る「野付」。
野付漁協は次世代に豊かな海を残そうと、環境保全型の漁業をすすめています。魚をとりすぎないように、資源調査をして漁獲量を決める「資源管理型漁業」を実践。また、浜の「母さん」たち(野付漁協女性部)を中心にして、野付の豊かな海を守ろうと植樹活動をしています。樹木はその根で雨水を蓄え、腐葉土を通して滋養豊かな水をつくり出します。それが川をつたって栄養源が豊富な海を育みます。植樹活動はまさに山と海をつないでいます。
パルシステムはこの運動に賛同・協力し、2000年から毎年、組合員や職員が漁協女性部とともに植樹活動を続けています。2001年には「海を守るふーどの森植樹協議会」も発足しました。
植樹活動の詳しい内容はこちら
ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。
魚介一覧
-
昭徳丸の塩さば切身
-
フライパンでまぐろの漬けカツ
-
塩と肝だけで作ったいか塩辛
-
これ、あじだよ!(あじバーグ)
-
輪島丸のいなだ刺身用
-
釧路産直真いわしフィレ(刺身用)
-
さわらのカッちゃん(甘みそ味)
-
長崎産天然ぶり切身
-
三陸産わかめ
-
江戸前あさり(冷凍)
-
えびが自慢のシーフードミックス
-
エコシュリンプ
-
漁師がつくった釜あげしらす
-
大隅産うなぎ蒲焼
-
生からつくったさんま三枚おろし
-
さばのみぞれ煮(骨とり)
-
しめさば(国内産)
-
昭徳の産直九州産天日干しあじひらき
-
昭徳の産直九州産天日干しさわら
-
恩納もずく
-
野付の産直いくらしょうゆ漬け
-
コア・フード野付の秋鮭スモークサーモン
-
コア・フード野付のほたて
-
彩コロ海鮮丼セット
-
銀だら西京漬
-
やわらかさんまみりん干し
-
さばの味噌煮(骨とり)