
「青魚」のメインを、もっと手軽に、もっと食べやすく!
家庭でパパッと作れる魚のメインはレパートリーが広がりにくく、ついつい肉料理に偏りがち。でも子どもにもっと青魚を食べてほしい、魚のメインをもっと手軽に作れたら…という思いから開発がスタート。骨が苦手な子どもも食べやすいうえ、野菜も入っていて、わずか10分程度でき上がる優れものの「魚ハンバーグ」が完成しました。
刺身で食べられるほど新鮮なあじを、60%も配合。
原料は九州産のあじ。市販の類似品には植物性たんぱくなどでかさ増ししているものも多くありますが、「魚を食べさせたい」からこそ、配合率は60%とたっぷり使用しました。
あじのおいしさは鮮度が命。そこで刺身用あじフィーレ加工時に派生する中落ちを今回の主原料として選びました。混ぜ込んでいるキャベツ、玉ねぎ(すべて国産)も、生から加工。野菜の甘みが生きています。
製造元の協同水産流通(株)は、魚の扱いを知り尽くしたプロ。西京風味噌や麹、香辛料などで青魚特有のくせを抑え、新鮮なあじの持ち味を生かしました。なたね油を混ぜ込むことで実現したふっくらとした食感にも、プロの技が光ります。
トマト煮やサンドイッチなど、アレンジが簡単。
調理法は凍ったままフライパンで片面ずつ4~5分焼くだけ。ハンバーグはボイルするものが多いですが、これはフライパンで焼くので表面がカリッ!と仕上がり、 香ばしさとふっくらした食感が絶妙です。
「魚の素材」として味が完成しているので、焼いてそのままはもちろん、トマト煮や照り焼きなど、わが家の味にアレンジするのも簡単。パンとの相性もよいので野菜といっしょにパンにはさめば、子どもがよろこぶハンバーガーにも。
商品に込めた想い

商品開発チーム
味や手軽さはもちろん、ふだん使いができる手頃な価格に落ち着くよう奮闘しました。すべてを盛り込むのは簡単ではありませんでしたが、これなら魚が苦手な子どもも食べやすく、忙しいお母さんの助けにもなる商品になったと思います!
ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。
魚介一覧
-
昭徳丸の塩さば切身
-
フライパンでまぐろの漬けカツ
-
塩と肝だけで作ったいか塩辛
-
これ、あじだよ!(あじバーグ)
-
輪島丸のいなだ刺身用
-
釧路産直真いわしフィレ(刺身用)
-
さわらのカッちゃん(甘みそ味)
-
長崎産天然ぶり切身
-
三陸産わかめ
-
江戸前あさり(冷凍)
-
えびが自慢のシーフードミックス
-
エコシュリンプ
-
漁師がつくった釜あげしらす
-
大隅産うなぎ蒲焼
-
生からつくったさんま三枚おろし
-
さばのみぞれ煮(骨とり)
-
しめさば(国内産)
-
昭徳の産直九州産天日干しあじひらき
-
昭徳の産直九州産天日干しさわら
-
恩納もずく
-
野付の産直いくらしょうゆ漬け
-
コア・フード野付の秋鮭スモークサーモン
-
コア・フード野付のほたて
-
彩コロ海鮮丼セット
-
銀だら西京漬
-
やわらかさんまみりん干し
-
さばの味噌煮(骨とり)