産直小麦のかりんとう

カリッと軽い食感。口に広がる、沖縄県産黒糖の甘みとコク。

産直小麦のかりんとう

家族みんなで楽しめる、“食べやすいかりんとう”。

「子どもから大人まで、みんなに愛されるおやつ」をコンセプトに、パルシステムオリジナル商品として開発しました。中太サイズなので食べやすく、食感は「カリッ、サクッ」とした心地よさ。黒糖の甘みとコクが口にじんわりと広がります。原料にもこだわり、産直産地の小麦と沖縄黒糖を使用したここだけの味わいです。

小麦は産直100%。品種にもこだわっています。

小麦は、北海道にある3つの産直産地から。さまざまな品種で試作を重ね、かたすぎず軽やかな食感に仕上がる「春よ恋」に限定しました。市販品では輸入品がブレンドされることも多く、産直小麦だけを使用したかりんとうは大変希少。長きにわたる産地との信頼関係が、商品づくりのベースとなっています。

JAおとふけの産地風景(北海道)

沖縄県の小さな離島で、一貫製造された黒糖を使用。

もうひとつの主役は、「沖縄県農業協同組合」の沖縄黒糖。小さな離島・伊江島(いえじま)で作られる黒糖を使っています。島ではさとうきびを栽培し、葉っぱまできれいに落として刈りとり、鮮度のよいうちに搾汁し製糖。深いコクを感じられながら、すっきりとした甘みが伊江島産の特徴です。そこへ赤糖ときび糖(いずれも国産)を加え、まろやかな味わいに仕上げました。生地の軽い食感と、あとを引く黒糖のコク。おやつの時間に、家事の合間に、ポリポリッと手軽にどうぞ。

商品に込めた想い

パルシステム商品担当 

パルシステム商品担当 

太さ、食感、あきのこない甘さにこだわりました。ひと口食べたらすぐにまたひと口と、思わず手を伸ばしたくなりますよ。おいしさはもちろん、商品を開発することで産地を支えたいという思いも込めています。黒糖生産は沖縄の離島の方々のくらしを支える大きな産業。未来にもこの産業をつないでいくため、この商品で沖縄黒糖の消費拡大に貢献できればと思います。ゆっくりと、南の潮風を感じながら味わっていただけたらうれしいです。

ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。