
Daily Necessities
「ストッキングを着用するときの”困りごと”」で多かったコメントは…
「ストッキングを選ぶときに”重視すること”」TOP5は…
1位: 伝線しにくい、耐久性の強さ 74.9%
2位: 自分の肌に近い自然な色や透明感 56.5%
3位: 価格の安さ 49.5%
4位: ヒップやおなか周りを締め付けない、ちょうどよいフィット感 24.3%
5位: 手持ちの洋服とコーディネートしやすい色 22.6%
思わずうなずいてしまうような困りごとポイントが寄せられました。選ぶときに重視するポイントも、『着用時に困っていることをなんとかしたい!』という思いの表れのようです。これらの困りごとを解消すべく、商品開発がはじまりました。
アンケートの声をもとに開発をすすめたストッキングについて、組合員の声を直接聞くべくモニター座談会を開催。組合員ならではのきめ細やかなアイデアも出され、はいたときのフィット感や色の調整を行いました。
ひと足お先に試しました! モニター組合員の感想
メーカー
肌色がみな違うなかで、多くの人に満足してもらう自然な肌色を作りだすのにとても苦労しました。今回でき上がった3色は、モニター組合員のみなさまの声をもとに厳選したものです。伝線しにくい素材や着圧を3段階に変化させる編みを取り入れ、フィットしたはき心地に仕上げました。何度も試作を重ねて実現した自然な肌色とはき心地をお試しください。
商品担当
身近な存在のストッキングだからこそ、心地よくはいてもらえるよう、こだわりました!私自身、毎日の仕事や子どもの行事でストッキングを日々はきますが、色が微妙、伝線した、個装だったらいいのに...など悩みを多く持っていました。組合員の声を聞いてみると、同じ悩みの人が多いことにびっくり。ならば欲しい機能をつけたストッキングを作ろう!ということで、商品開発が始まりました。ストッキングは消耗品とはいえ、いいものを長く使っていただきたいので、製造の技術の高さから「国産(九州産)」にこだわりました。開発に1年かけたこだわりのストッキングを、この春ぜひお試しください。
ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。