Vegetables
「甘やかしすぎず、厳しすぎず」の土づくり。
甘みがあって、えぐみが少ないと好評のパルシステムのエコ・ほうれん草。そのおいしさの理由は、「土」にあります。
エコ・ほうれん草の栽培で主に使用されているのは、有機質の肥料。しかしこの肥料、多すぎると味にえぐみが出たり、病気発生の原因となってしまうこともあります。大切なのはむしろ、適正な量の見極め。そこでパルシステムの産直産地では、それぞれの土の状態に合わせた適切な肥料設計を行うことで、えぐみの少ないおいしいほうれん草を育てています。
「野菜のプロがまず確認するのは、茎の味わい。パルシステムのエコ・ほうれん草は、この茎にもしっかりと甘みを感じられるんです」(パルシステムの産直青果担当)。
かけるのは、日々の手間ひま。
産地のひとつ、JAつくば市谷田部産直部会(茨城県)の小川守さんの畑では、化学合成農薬にできる限り頼らないよう、虫の侵入を防ぐ「防虫ネット」を使用しています。
メロンなどのような高級食材ではない、いわばふだん使いの野菜にこのような資材を使うことは、コスト的な面から考えても一般的な栽培ではなかなか見られないことです。
さらに、エコ・チャレンジ栽培(※)では、畑の草取りは年間を通じた重労働になります。 「ほうれん草は、苗を植え付けるのではなく種から育てるもの。芽を出したばかりのほうれん草が雑草に負けずに立派に育つよう、草取りには常に気を配っています。ただし草取りは上手にしないとほうれん草自体を傷つけてしまう。技術も必要なんですよ」(小川さん)。
※化学合成農薬、化学肥料を各都道府県で定められた慣行栽培基準の1/2以下に削減し、パルシステムが定める「削減目標農薬」、除草剤、土壌くん蒸剤を不使用 。
ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。
Vegetables
野菜
Story