エコ・バナナ(バランゴン)

「民衆交易」の産直バナナ。コクのある甘みが好評です。

エコ・バナナ(バランゴン)

生産者とともに作り上げてきた「民衆交易(フェアトレード)」のバナナです。

日本で一年中手に入り、手軽に食べられるバナナ。その生産や流通のルートには、大きく異なるものがあることをしっていますか?その多くを占めるのは、多国籍企業などが巨大なプランテーション農園で労働者を雇って生産し、資本や流通、利益の大部分を握るバナナ。その他は、作る人と食べる人が交流し、共に支えあう関係をつくりながら届けられるバナナです。パルシステムがお届けするのは、後者のバナナ。「安全なバナナがほしい」消費者と、「安定した暮らしと地域を手にしたい」生産者とが、お互いの願いを実現するための生産や流通のしくみ(民衆交易)を、ともに考え、ともに作り上げてきたバナナです。

見た目はちょっと…、でも、おいしさと安心感には自信があります。

スーパーなどで見かけるバナナは、皮がきれいで、実も同じサイズのおおぶりなものがほとんど。一方、「バランゴン」はバナナの品種の一つで、大きさにばらつきがあり、皮の表面に傷なども目立ちます。フィリピン各地の多様な栽培環境で生育するバナナは、画一的なサイズとはならず、収穫後もかついで山道を運んだり、舗装されていない道をトラックで運ぶため、傷がついてしまいます。除草剤などの化学合成農薬を使わず手間をかけて育てられ、収穫後の防カビ剤・防腐剤なども使わないバナナは、濃厚な味わいとほどよい甘みで組合員にも好評です。

フィリピンの農民たちの自立のための応援から始まりました。

「バランゴンバナナ」はフィリピンのネグロス島など4つの島からお届けしています。「バランゴンバナナ」が初めて日本に届けられたのが1989年。1980年代、フィリピンのネグロス島における砂糖きびプランテーションに依存した農業と経済を原因とした飢餓と闘いながら、バナナの栽培による自立に向けた取り組みを応援するために始まった民衆交易。産直バナナの草分け的な存在です。現在はバナナの品質向上と循環型農業の基礎づくりに取り組んでいます。

タイからお届けする産直バナナも。

「エコ・バナナ(ホムトン)」

フィリピンの「バランゴンバナナ」に続き、1999年から本格的な供給がスタートした「ホムトンバナナ」。タイ・バンラート農協などからお届けしています。「ホムトン」とは、タイ語で「黄金の香り」という意味。その名の通り香りが良く、濃厚な甘みのバナナです。

201803-homton

ページに記載された内容は、最新の情報と異なる場合があります。